8.07.2011

バイクのカスタマイズ

久々の更新。コンペの応募が月末に終わってからここ1週間ほど、夜な夜な部品をネットで選定しつつ自転車をカスタマイズしていました。仕事は本当にPCに向かいっぱなしなので、工具持って作業するのが楽しいです。

大きく変えたのはハンドル周り。フラットバーからブルホーンバー(TNI TT bar 380mm)に換装しました。見た目の重心がフロントよりになってよりスポーティに。パイプ系が違うのでブレーキレバーなども交換。シフトレバーだけ交換出来ず(適当な部品が見つからなかった)、ステム部分へ余ったバーテープとビニールテープで強引に括りつけています。ブレーキのレバー比も変わったのでワイヤー周りも調整。試走しながらポジションも再調整中。

FeltのBrougham 3speedというモデルなのですが、元がとてもシンプルな形(それが気に入った)なので余計なものは"付いてるように見せない"という方針で改良を進めています。

・ブルホーンバー(ロングライド対策)
・スティックリフレクター(前後ホイールスポーク)
・Solar Power Light(前:ステム下/後:シートポスト)
・ワイヤーロック(2本)


前後ライトやリフレクターは保安上必要な部品なので取り払う訳にもいかず、リフレクターはスポークに巻く日中に目立たないタイプに交換。ソーラー仕様にこだわったライトもそのまま付けるのは嫌なのでケースを分解、必要な部品だけ取り出してライトはステム下、ソーラーパネルはステム上に仮設置。テールライトは未着手ですが、こちらも分解してサドル裏に設置予定。見えない保安部品って需要あると思うんだけどな。部品盗難対策(無いものは盗れない)にもなるし。(試作して何処かに売り込むか!)

一番悩んでいるのはワイヤーロックの運び方。今はトップチューブに巻いてますがカッコ悪いので何とかしたい。VANMOOF  No.5はフレームに内蔵するという強引だけど合理的な方法、だけど導入出来ない。TiGr Lockはチタンバンドをフレームに挟むというこれも割とスマートな方法、ただ想定されてる止め方を出来る環境があまり無いかもしれない。フレームに沿わせられるものを探してみるかな。

5.30.2011

クロスバイク購入


引越しを機にバイク(ホンダ ホーネット)を手放してしまったので、昨年から気になってたこの自転車を買いました。FELTというメーカーのBROUGHAM 3 SPEEDというモデル。カタログ見て一目惚れです。大阪は平たいので時間さえかければ結構走れてしまいます。というわけで、バイクが届いた初週末は下宿から中之島(往復30km)までポタリング。晴れてる週末は目的地を決めてあっちこっち走ってます。






現在、中之島バンクスでは野井成正さん中心に三木健さんなど活躍されているデザイナーの方々を招いたトークセッション+交流会が開催されています。なんとか時間作って参加したい。社会人になってから、平日のイベントはホントに難しい。



平日は晴れていれば夕方1時間ほどポタリング。こういう空が見れるので結構良いです。自転車がわりと高価なので、どこに行くにしても停めておくのが不安で仕方がないという副作用が悩みの種です。雨ざらしも嫌なので、5階まで階段で担いで上がって部屋で保管してます。

京都自転車観光

地震の影響でまたしても卒業旅行に行きそびれてしまったので、この連休に近場でもいいからどっか行こうと思い立ち、連休初日からひとり京都へ。地元から近すぎて修学旅行とかでも行ったことがなかったので、金閣寺とか清水寺とか日本人として一回見といたほうが良いんじゃないかと思いまして。あと、京都で行われている「まちかどミナポート」というシェアバイクサービスに興味があったというのも理由の一つ。


1日目、まずは重森三玲庭園美術館に。見学中に雨が降りだして晴から雨への色の変化が伺えました。枯山水の庭園は面積の狭さを感じさせない奥行きがあり、建物が空間を切り取って絵にする感覚が良いです。奥の茶室からの眺めは、庭と先ほど居た部屋が1つの絵に収まってまた違う空間に感じます。枯山水の庭園は時間の流れが極めて遅い錯覚を受け、雨音がさらに雑音を取り払って存分にこの空間を楽しみました。この後、小雨の中自転車を借りて京都国立近代美術館へ特攻。パウル・クレーの色彩に惚れました。





こちらが借りた自転車。シェアバイクなのですが料金システムは観光用に設定しているのか最初の1時間は200円、以降1時間ごとに100円と控えめ。格安のレンタサイクルには勝てないけど、中心街にステーションがあるので借りやすく返しやすいと思う。シェアバイクにしてはマシな外観(カゴに取って付けた広告がない)ですが、それでもちょっと気恥ずかしい。ステーションは景観問題上目立たなくて向かいの歩道からも見つけられない、携帯サイトのステーションマップがアバウト過ぎて使えない、グリップのイボイボで手が痛いなど、かゆい所に少し手が届かない。しかしながら、渋滞に関係なく観光地を回れるのは自転車の大きなメリットだと感じました。






2日目、再び自転車を借りて東福寺へ南下。重森三玲の庭園を回る。そこから北上し、清水寺、哲学の道、銀閣寺、金閣寺と有名スポットをはしご。最終的には京都駅の北側をほぼ一周する距離を走りました。






この日の夜は9hoursに宿泊。ホントに寝るだけですが、私の場合、人の気配とかでやっぱり落ち着かないなぁと。

2.17.2011

出発展まであと7日


修論の最終発表も終り、出発展まで1週間を切りました。今日も打合せで経過報告、みんな楽しくギリギリ感を満喫してます。自分が出展する作品は3つを予定していて、一昨年の千趣会コンペで最優秀賞を頂いた「rainy.tone」に映像演出を加えたもの。それと今回のために新作2作品を制作していて、1つは照明、もう1つはモビールです。上の写真は照明のアップで、ここ2,3日の配線作業の成果。作品の詳細は展示会終了後に。




 出発展 (http://0975design.blogspot.com/)

1.18.2011

明けましてもう1月中旬…そして出発展の予告。



何か書こうとしてもう2週間以上経ってしまいました。明けましておめでとうございます。年末年始はワークショップ結果の整理とプロジェクトのデザイン作業に追われていました。あとRCグライダーを初操縦したり、中吉引いたり。

昨年の目標だった「就職」は色々ありましたが無事に達成。中学ぐらいから目指して来たデザイナーとして春から働き出すことができます。 とんでもなく長い学生生活でした。大学に編入してからは1番ハードでしたが、1番伸びて、1番土台が固まった感じがしています。今年の目標はこの土台にしっかりと「立つ」ことを目指します。会社の仕事もきっちり覚えて、1人のデザイナーとしても色々活動したい。

そして、長かった大学生活の締めとして「出発展」を大学院同期と企画しています。

『出発展』
主催:千葉工業大学大学院2年有志
場所:千葉市文化センター 5階市民サロン
日時:2月23日(水)〜25日(金)

大学の公式展示会の直前に組むという強気の日程。どんな作品が出てくるかブログ等で徐々に明かされていくと思います。自分の場合は修士研究の延長的な考え方で、ちょっとアート寄りの作品を計画しています。