4.28.2010

fuRoレスキューロボットプレス発表


ロボットデザインプロジェクトのプロモーション検討のためにプレス発表を見学してきました。昔関わってたレスキューロボットの分野だったので、懐かしさとその後の進歩に感心しました。fuRoの小柳先生の話ではこの一年で消防と連携して「使いやすさ」について検証して来年には試験配備を進めるということです。同時に災害レベルに応じて投入するロボットのスペックを決める指標づくりも行っているそうです。将来的には現地にロボットを運ぶと言うより、消化器の代わりにロボットがいる様な環境が当たり前になるのかもしれません。




今日の発表会は割とフランクな雰囲気で「とりあえず動いてるの見てください」といった感じでデモンストレーションが中心でした。その中でリアルタイムに三次元マップを作成しながら通路を進んだり、半自律走破の走行制御などの解説を行っていました。高専の時に問題だなと感じていたマン-マシンインターフェースの改善がかなり進んでいるようです。後は探索スピードをどこまで上げられるかといったところでしょうか?1つのミッションをどの程度の時間でこなせるかがレスキューロボットの有用性を示す1つのファクターになりそうです。


レスキューロボットはかなり明確な開発目的がある「問題解決型」なのに対して、プロジェクトで扱うロボットは「提案型」なのでプロモーションには「夢のあるビジョン」を示す必要があります。頑張らなくては。


国際レスキューシステム研究機構
http://www.rescuesystem.org/


fuRo 未来ロボット技術研究センター
http://www.furo.org/

0 件のコメント:

コメントを投稿